サイネージとは

デジタルサイネージとは

ディスプレイやプロジェクターなどの電子システムを使用し情報を発信できるデバイスです。「電子看板」などと言われることもあります。ディスプレイ技術や通信技術の向上とともに、ターゲットに対してより深く届く新しい情報発信媒体として、駅やお店の店頭、店内、オフィスなどに導入が増えています。
ここではデジタルサイネージの利点や仕組みについて説明していきます。

デジタルサイネージの利点

デジタルサイネージ導入の代表的なメリットをご紹介いたします。

1.訴求力の向上

高画質な静止画に加え、動画によるより魅力的なコンテンツの配信も可能となっております。また、時間帯や場所によって広告を変更することができるため、よりターゲットによって適した広告を配信できることができ、販売促進向上が見込めます。

2.コスト削減

従来の紙媒体での広告と違い、(ワンクリック)で表示されている静止画や動画を変更することができます。そのため印刷費や広告の張替えにかかる人件費を削減することができます。

3.サービスの向上

即座に情報を切り替えることが可能であるため、即時性が必要な情報を発信するのに適しています。

コンテンツ配信システム

SUSTAINAMOTIONが配信しているCMSはお手元のPCやスマホからWEBブラウザ内で、画像、動画のアップロードして放映スケジューリングを作成することができます。 ネットワークに接続されているサイネージにコンテンツを送信することで遠隔地からサイネージを制御することができます。 「誰でも、いつでも、どこででも直感的に操作できること」をコンセプトに作られたものです。




デジタルサイネージの種類

デジタルサイネージには「スタンドアロンサイネージ」と「ネットワークサイネージ」の2種類があります。それぞれについて詳しくは下記のページでご確認ください。



SUSTAINAMOTIONではお客様のニーズに合った幅広いラインナップをご用意しております。詳しくは製品一覧より御覧ください。