FAQ

デジタルサイネージって何ですか?

電子システムを使用し情報発信ができる媒体のことです。「電子看板」などと呼ばれることもあります。
詳しくはデジタルサイネージとはを参照ください。

デジタルサイネージは屋外でも使用可能ですか?

屋外用サイネージであれば屋外での設置も可能です。
屋外型サイネージはこちらからご確認ください。

「スタンドアロンサイネージ」と「ネットワークサイネージ」の違いとは?

インターネットに接続せず、USBやSDカードを使用し配信する方法を「スタンドアロンサイネージ」といい、ネットワークを使用し、配信する方法を「ネットワークサイネージ」といいます。
詳しくは以下を参照してください。

デジタルサイネージって何ですか?

看板広告やポスターなどを電子化・ネットワーク化したものです。動画や音声の配信も可能です。電子広告とも言えます。専用のディスプレイに広告看板・案内情報などを映します。基本的にはインターネットなどにつないでネットワーク化されたもののことを指しますが、ネットにつながずUSBやSDカードから独立配信するものも総称して、デジタルサイネージと呼ぶ様になっています。